川原です
今年の目標設定おわりましたか?
1月に限らず
4月の新年度の前の3月末
半年たった6月末
第三四半期の9月と
目標設定しやすい時期がありますが
いつ目標設定するようにしてますか?
先日セミナーの参加者に聞いてみたら
十数年経営している方でも
計画たてたことない方が
半分以上いたのには驚きました(笑)
今回は
目標の内容についてです
目標の立て方には
大きく三つの方法があって
一つ目は
現状を無視して大きな目標を立てるパターン
二つ目は
出来ることを積み上げるパターン
三つ目は
想定外の状況を予想して立てるパターン
の三つがあります
気を付けないといけないのは
どれもきちんと結果を出さなくてはいけないということ
大きな目標をたてても
1日24時間働く計画になっていたり
実現可能といっても
全てのお客さんが、100%購入するような計画になっていたり
想定外を予想して
このくらい借りれるだろうと、かってに融資枠を予想したり
実現可能な
目標設定をしないと
そもそも目標設定の意味がありません
ポイントとしては
大きな目標は、小さな目標に分解し
実際の成約率を反映して予想し
銀行などには、事前に確認しておきましょう
それだけで
目標設定の精度がかなりあがります
スケジュール帳を開いて
目標項目を見直す時間をおさえて
あなたの目標項目を
見直してください