仕事をしていると
何度もいやなことがあったり
困難にぶち当たったりすることがあると思います
そのたびに
自分の不幸を呪ったり
恵まれた環境の人をうらやんだり
人生は、なんて不公平だって悔しくおもいませんか?
私もそうでした
ただ
その後の結果をみると
2つの選択肢があることに気づきました
1、愚痴を言い、周りに不幸を認めてもらって自分を慰める人
2、現状をそのまま認識して、出来ることをやるしかないと
「あきらめる」ことが出来る人
あなたはどちらでしょう?
なんとなく、2番がいいと思いますが
さらに深い理由があります
それは、「あきらめる」という言葉には、
2つの漢字があるということです
【諦める】とても見込みがない、しかたがないと思い切る。
断念する。
【明らめる】 事情・理由をはっきり見定める。
「あきらめて」、仕方がないと悩む思いを断ち切り。悩むのを止めて
「あきらめる」なぜそうなったか、出来ることはないか。現状を見定める
なんども起こる
自分がコントロールできないことに対して
さっさと「あきらめて」みましょう!!