100年企業はメニュー作りが違う

メニューとは、商品であったり事業そのものであったりしますが

普通の会社と100年企業では、商品・事業構成の考え方が根本的に違います

「普通の会社」

いまある商品を何とか、売り上げようとする

「100年企業」

ジョンソン・エンド・ジョンソンの経営戦略は

3年以内にマーケットシェアで3位以内に入らない商品・事業は黒字でも売却!

競争力のある商品・事業に戦力を集中して

トップシェアをとれる商品構成にしていく

言われてみれば当たり前(笑)

出来るのであればだれでもやってみたい!!

そんな風に思ってしまいますが

実際にやってみようとする会社と

やる前からあきらめてします会社の差が

継続年数の違いになってしまいます

あなたの会社のメニューはどうなっていますか?

一度見直してみてはいかがでしょう

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*